sohramame’s 「吉備の古代を想う」吉備氏・尾張氏

岡山(吉備)の古代史についてですが、上古代日本史全般についても書いてます

吉備の古代史-6 兄・上道系統

吉備武彦命の子孫は浦凝別(神宮寺山古墳)、葦守武彦命(玉井丸山古墳)と続きますが、3代孫の田狭臣の時に大和王国・雄略天皇から手痛い仕打ちを受けてしまいます。

追記:玉井丸山古墳、両宮山古墳を実見して考えが変わりました。玉井丸山古墳は田狭臣の父”稲生臣”の陵墓で、葦守武彦命の陵墓は一本松古墳と現時点では考えております

大和の朝廷に出仕した際、平群真鳥から世間話として

「田狭臣の奥方(葛城氏・毛媛)はこの上なく美しい人との噂、かねがね伺っておりまするぞ」とからかわれ、田狭臣も悪い気はしないので「吾にはもったいない嫁でございます」と恭しく答えました。

すると後日天皇の御前に呼び出され、

「田狭臣、任那へと赴き不穏な動きのある新羅の進攻を防いでくれるか?すぐに発って欲しい。その間、真鳥臣から聞いているお主の美しい妃は吾が預かっておこう」

と申されました。田狭臣は、

「しまった。平群真鳥に謀られた。」と気付きましたが時既に遅し。

雄略天皇の吉備氏や葛城氏叩きは誰もが知る事実。自分には影響がない、と甘く考えていたことが悔やまれますが、天皇の命令に大人しく従いました。

任那に赴任後、田狭臣は援軍の必要を感じ、朝廷に許可を得た後に、自身の次男「弟君」を呼び寄せることにしましたが、ここでも謀にあい、「弟君を呼び寄せたのは任那で反乱を起こすためだ」とされてしまい、それに騙された弟君の妻樟姫に弟君は殺されてしまいました。

ここに至って田狭臣は、

「何をしても無駄だ。上道氏はここで消されてしまう」

と世を儚み、毒薬を飲んで自死してしまいました。

田狭臣の亡骸は吉備へと運ばれ、両宮山古墳に葬られました。

(古墳自体は寿陵として生前から作られていました)

ただ最後まで不幸はついて回ります。天皇から「反乱を企てた者に相応しい廟にする!」として、古墳の飾りの葺石や埴輪は全て撤去され、寂しい佇まいにされてしまったのです。

後年、雄略天皇の死後、上道氏は星川皇子の乱でさらに勢力を削がれ子孫の古墳も規模が縮小されましたが、滅することはなく、細々ながらも朝廷に仕える氏族として存続したようです。

 

宝賀寿男氏「吉備氏」

 

f:id:sohramame:20170528212038j:plain